ランナーの「みかた」

ランニング、マラソンに関する記事を書いていきます(仮)

【振り返り】チャレンジ富士五湖でサブ9達成③〜中盤〜

■過去記事を読んでいない方は、こちらからどうぞ

 

北麓公園を過ぎたところからの約3キロの下り坂。40キロを走っての下り坂なので、慎重に下りたい気持ちがあるものの、身体が動く時間になって来ているので、自然とスピードに乗っていく。

 
快適なペースで下っていたら、横から颯爽と抜いていくランナーがいた。またしても、さっくんであった。
 
自分のそこそこのスピードで走っているのだが、どんどん差がついていく。恐らく、キロ4を切るペースで走っている模様。ここで、今日一番の距離が開き、姿が見えないぐらいまで差が付くことになった。「差を詰めたい」という気持ちはあるものの、「そもそもの計画通りに戻っただけ」という気持ちが打ち勝ち、ここはマイペースで進むことを選択する。
 
マイペースで走っていると、またゼッケン無しの計測チップ無しのランナーを発見する(この日、合計10名は発見した気がする)余計はストレスをかけるのは避けたく、追い抜いた瞬間、声をかけられた(以降、Aさん)。声をかける・かけられることは、ウルトラマラソンでは良くあることだが「下り坂でか!」というのが正直な気持ちだった。
 
Aさん:今って、どれぐらいのペースで走っているんですか?
私:(マジか!それも分からずに走っているの?)多分、8時間30分〜9時間切りのペースだと思いますよ。
Aさん:私、サブ10を狙っているんです。
私:このペースなら、余裕で達成できると思いますよ。
Aさん:何時間を目指しているんですか?
私:今ところは、9時間切りですね。お互い頑張りましょう。
 
ここで引き離したかったが、更に・・・
 
Aさん:(どんあ文脈で話が展開したか忘れたが)僕、ランナーの中では身体が大きい方で、身体への負担が多いんですよ。
私:(何の話だろう?真横にいるからあまり姿が見えない中)そうですね。確かにランナーにしては大きな身体ですね。
Aさん:ただ、あなたも、ランナーにしては、太めの身体ですね!
私:(うるさいわー!このタイミングで何故、この話?こちらは下り坂のさばきに集中したいのに・・)そうなんですよ!自分でも自覚してます!先に行きまーす。
 
このタイミングで、この話が出てきた意味は未だに不明であるが、個人的には「サロマに向けて、もう少し身体を絞った方が良い」ということにした。
 
約15分の下り坂を終えて、ステラシアターの第10エイドの到着。ちょうど、さっくんがエイドが出て行く後ろ姿みえた。思ったより差は無いらしい。このエイドは、帰ってくる時には実質最後のエイドになる場所。無事に戻ってこれることを願いながら、前に進む。ここからは風景が一変して、大きな通りの歩道を走ることになる。程よい下り坂で走りやすいが、大きな通りなだけに信号の待ち時間が他に比べると長め。信号を見ながら、走ることが重要で、いかに「信号につかまった感を作らないか」がポイント。
 
ちょうど信号が赤に変わるタイミングで、信号まで進むと、そこにはさっくんが待っていた。結構な差が信号一つで詰まってしまった。これも、チャレ富士の大きな特徴といえるが、「お気の毒」と「何か申し訳ない」気持ちに駆られる。信号待ちのタイミングで、前を知り合いと一緒になったらしく、談笑中。来ている人を見ると、ポポロACの方。この後に「前にポポロACの3人いる(?)」という情報を得たので、「100人を抜いていく」という目標から、「前を走るポポロの3人(三羽ガラス)を追いかける」目標に切り替える。
 
この辺りで、同じランニングクラブに所属すSさんを発見。今回はわざわざカメラマンとして応援に来てくださる話を聞いていたので、「どこにいるかなぁ〜」と朝からウォーリーを探せの気分でキョロキョロしていたが、分かりやすくチームのウェアを着てくださっていた。前を走るランナーと被るながらも、ピースサインを写真を撮ってもらい、一言御礼を言って、前に進む。
 
f:id:kariya39:20180502195340j:plain
 
河口湖を抜けていくと、第11エイド。ここは歩道から外れた場所にエイドがあるため、本来であればスルーするエイドのはずが、今年は走るコースが変更されていて、スルーできない。「コース変更は事前に情報共有あったかなぁ〜」と思いつつも、少し前を走るさっくんも若干戸惑っている様子(「このまままっすぐ行かせろ」とアピールしているが、「スタッフは下を通っていけ!」と言っている模様)さっくんも仕方なく、下を通るルートに向かう。
 
気温が上がりはじめて、若干日差しの強さを感じ始めたため、このエイドで初めて頭に水を被る。眼鏡を外したり、靴にかからないように水を被ったりとゆっくりやっていたら、一気にさっくんとの差は広がった。
 
河口湖の行きのルートは富士山が絶景で気持ち良く走ることができた。この辺りは、3週間前に試走したばかりなので、頭の中にコースが入っている場所。ドロップバックのある足和田出張所までは比較的下り基調で、ペースを作りやすい箇所。ここで、予定していた公衆のトイレに寄るが、あまり水分が出ず(単にトイレに入っただけ・・・)この頃になると周りにランナーは、ほとんどおらず、試走同様に単独走が始まる。日差しが強くなってきているが、暑さそのものは感じず、むしろ湿気がない分、風が気持ち良く感じるぐらいであった。第12エイドの手前で、さっくんを抜いてからは、久々に前に出て、リズム良く走っていた(キロ4’30-4’40)
 
河口湖を過ぎると、ついにドロップバックエリアの足和田出張所が見えてきた。昨年ここに到着した時には、「もう走れない。走りたくない」と思ったが、今年は「まだまだ元気!残り半分弱」という気力十分に到着することができた。しかし、いざ脚を止めてみると、体力はそこそこ消耗しており、身体は水を被りたい気持ちをアピールしてくる。昨年は、このエイドで17分も過ごしてしまったので、今年はこの時間をいかに短縮するかが大きなポイントになると思っていたので、一つずつ必要なタスクをこなすことに集中することにした。①水を被る、②OS-1ゼリーを摂取、③用意していたモルテン(500ml)を飲む、④ジェルなどの補給物のピックアップを順々にこなす中で、後ろから颯爽とドロップバックエリアを飛び出していく黄色のウェアを発見!まさに、盟友・さっくん!「えーーー!ちんたらしていたつもりは無いのに。マジかぁ、後ろに居たのに、先に行くかー!足和田出張所であまり休憩してなさそうだけど、大丈夫??」と思いながらも、気持ちは焦り出す。まず、③モルテンの500mlを飲むが結構苦しいが、半ば強引に胃に注入する。
 
ここで、焦りでミスを2つ犯す。①朝に付けていたアームウォーマーを預け忘れる、②補給物のピックアップをし忘れる、特に②は致命的なミス。ジェルは全然使っていなかったので気にならなかったが、ここからの暑さとの戦いを考えると、カフェイン入りのオルガニックジェルと電解質パウダーは追加できなかったので、既にある手持ちのアイテムで残り45キロをやりくりせざるを得なくなる。足和田出張所を出た後にすぐに気づいたが、戻る勇気がなく、「仕方ない。あるものを対応しよう」と気持ちを切り替えるが、このレースの中で初めて「地味に結構やばいかも〜」という不安な気持ちが心の中で渦めく。
 
足和田出張所を出た後は、急な登り坂。ここも、北麓公園に戻る登り坂同様に、歩くことを決めていたエリア。歩きながら、気持ちと呼吸を落ち着かせて、上りが落ち着きだしたら再スタート。
 
この第13エイド(足和田出張所)→第15エイド(野鳥の森公園)までは、地味なアップダウンが繰り返されて、結構苦しかったエリア。記憶が大分曖昧だが、とにかく各エイドごとに水をジャブジャブ被らないとやっていけなくなっており、「靴が濡れて嫌だ」「眼鏡が濡れて、水滴な気になる」とか言っていられなくなって来たところ。むしろ生命危機のためには、「水を被らない」といけないと思うぐらいであった。ただ、熱中症になるような暑さではなかった。身体の芯が暑いというより、身体の表面が熱を発していたと思う(この時点で、さっくんの前にいたか、後ろにいたか不明。多分、後ろにいたと思う)
 
第15エイドの野鳥の森公園に到着。ここは、吉田うどんやフルーツ(レーズンやオレンジ)がある有名なエイド。更には、精進湖に向かう人と精進湖から戻ってくる人たちが合流するエイドでもあるので、時間帯によってはごった返すエイドでもある。ここでは、水を被った後にオレンジ3つを摂っている時に、前にいたさっくんと顔を合わせる。何故かその時の顔が妙に切なく、苦しげで「(やっぱり、体調が優れないために)もしかしてここで止めちゃう?」と直感で感じた。正直、これまで50キロ近く一緒に走っていて、調子が良くないのは明らかで、翌週にはUTMFを走ることも知っていたので「チャレ富士を無理に走るのはどうだろうか」と思うこともあった(余計なお節介かも知れないが)とはいえ、ランナーとしては、「このまま一緒に走りたい」気持ちもありながらも、盟友としては「無理をしてほしくない」という気持ちもあるため、どう声をかけたら良いのか分からず。ただ、余計なことを言うのも失礼な気したので、「先に行きますね!」と一言だけ声をかけて、4つ目の湖である精進湖に向けて再スタート!
 
この野鳥の森公園のエイドで、さっくんとの小競り合いは終わりとなり、後は前を走るポポロの人たちを追うことにした。そして、自らの走りをして、目標とする9時間切りを目指すことに気持ちを切り替えた。