ランナーの「みかた」

ランニング、マラソンに関する記事を書いていきます(仮)

24時間ゆめリレー in 湘南ひらつか 12時間走からの学び

f:id:kariya39:20180924124900j:plain

*諏訪スポーツさんからの提供写真(スタートから9-10時間経過頃)


ひらつか12時間走から、あっという間に3週間が経過していますが、神宮外苑で開催される24時間走に向けて活かせるポイントを明確にしておきたいと思います。

 

■前回の記事

 

当日の動き

・寝ている間に初めてハムストリングスが攣る

10時に予定になかったマッサージの予定を入れる

・ケッズで久々にケアを受ける(気になる腰を念入りにほぐしてもらう)

14時過ぎに、遅めの昼飯(ココイチ カレー400g)を食べる

・恵比寿から東京に行き、平塚に向かう

・平塚駅からバスで18時過ぎに現地入り

・着替えを終えて、仲間と合流

・マイエイドに荷物を移動

・晩飯は何も取らずに、20時にスタート

 

準備物

・アスリチューン(オレンジ味) 5-7個ぐらい

・電解質パウダー 8個ぐらい

・上島珈琲店 黒糖入りミルク珈琲 PET270m 2

・ランニングウォッチを充電するための充電器

・せんねん灸

・ワンサイズ大きいランニングシューズ

・着替え(ノースリーブ)

 

摂取したもの

・アスリチューン(オレンジ味) 4

・電解質パウダー 6

・上島珈琲店 黒糖入りミルク珈琲 PET270ml 2

・冷たいCCレモン 500ml 1

・冷たいカフェオレ系ドリンク350ml 1

・エイドの水(大量)

・エイドのコーラ(大量)

・エイドの栄養炭酸ドリンク(大量)

*固形物は何も取らなかった

 

良かった点

ー準備編ー

・シンプルで覚えやすい目標を事前に立てておいた

・昨年の青木さんの記事を参考にした

ゆめのしまでの失敗事例となる過去の記事を参考にした

・ランニングウォッチ用の充電器を用意していた

・自動ラップではなく、手動ラップで走った

・小さい靴で走ることのリスクを認識して、予備のシューズを準備していた

・この12時間の経験を、24時間走に向けて学びを作ろうという明確な意識を持てていた

・トレランで使うナンバーベルトを準備して、ゼッケンを付け替えずに済んだ

 

ー当日・レース中編ー

・気負うこと無く、リラックスした状態でスタートラインに立てた

20-8時までの12時間、可能な限り、身体を動かし続けた

・無心無欲で目の前の走るということに集中できた

・タイムや順位といった対相手ではなく、対自分との戦いに集中できた

・走る中で、マイルール①「11タスク」を作った

・走る中で、マイルール②「走る速度を決めず、その瞬間に走りたい速度で走る」を作った

・最初の1時間で、1周のラップを「10分」という目安を作ることができた

・積極的に塩分(電解質パウダー)を補給した

・全体を通して、腰が落ちずに安定したフォームで走れていた

・走りに集中しながらも、周りが良く見えていた

・途中での順位や周回数を知ることなく、周りの情報に惑わされることはなかった

・レース途中でチップを付け替える手間がある中でも、予備のシューズに履き替えた

・エイド付近のダストBOXが一杯になっていた際に、スタッフの方に「片付けてもらえませんか?」とストレスに感じることを自ら潰すことができた

・残り1時間半を切ったタイミングで、残りの周回数を計算して、意識的にペースをコントロールすることができた

・朝方になった時、ウェアを着替えて、夜からの気持ちを引きずらず、気持ちを切り替えて走ることができた

 

今後注意が必要

ー準備編ー

・準備物として、ゲイターを忘れた

・ウルトラになると前腿が痛くなるは確実なのにも関わらず、テーピングなどの対策をいつも怠る

・暑さが残る時期ではあったので、保水は行っておくべきだった

 

ー当日・レース中編ー

・間違って購入した1.0cm小さい靴を履き続けてしまい、普段とは違う形で爪が死んだ

・脱水症状に気づくのが遅く、気を失う直前まで頑張ってしまい、復活するまで時間がかかった

5時間が経過したタイミングでふと時計を見てしまい、「まだ5時間しか経過していないのか~」と気づいた後に、そこからの時間やメンタルとの向き合い方の引き出しがなかった

・「日が空けるのは6時だ」と夜中から我慢を続けていたが、実際日が空けたのは5時で、ここからの3時間も長かった

 

ーレース後ー

・ゴール直後、レース後のリカバリーへの意識が低く、快復に時間がかかってしまった

12時間後、最初1週間が筋肉疲労、次の1週間が内臓疲労と、味わったことのない強い疲労感が押し寄せた

 

神宮外苑24時間走に向けてのポイント

ハンドラーや周りの応援がある中で、無心無欲で走るにはどうするか?

 外部情報を防ぐことは絶対に無理なので、どうやったら走りだけに集中できるのかを考える必要あり。

一つしかないと言われる和式トイレとの向き合い方

 ひらつかの会場は幸いなことに、トイレが沢山あり、都合の良い場所で駆け込むことができた。噂によると、神宮の24時間走では、和式トイレが1つとの話。

冷たいドリンクの準備

 常温の飲みたいドリンクよりも、冷えたドリンクの方が気分転換につながる。自ら準備した方が良いと思う一方で確実に荷物にはなる。24時間走のエイドはスポーツエイドジャパンのため、そこに期待するという考え方もあり。

過去最高と予想される疲労感と、時間をかけて、どう付き合うか?

 ひらつかの12時間の疲労は、これまで体験したことがないものだった。走る時間は2倍になるが、疲労感は34倍になるように思うので、終わった直後からのリカバリーをどう取り組むのかをスケジュールに落とし込んでおく必要性あり。レースが終わり家に帰ってからがリカバリーではなく、①ゴール直後、②家に帰る前(帰るまでの間)、③家に帰って眠る前、④寝て起きてから、⑤翌日にすることなど、時間軸でやるべきことを事前に計画立てておくこと。

眠気対策の一つとして、足下は明るくして走ること

 今回は暑さが影響して全く眠るならず、更には公園全体が明るく、ライトを付けて走ることはしなかった。しかし、24時間走の会場となる神宮はそこまで明るくなかった記憶があるので、あえてライトをつけて走ることで走りやすくなり、眠気対策につなげる。

情報は少ないが、探せば情報は落ちている

 フルマラソンやウルトラマラソンに比べると、時間走の情報は非常に少なく、書籍としてまとまっているものは、ほとんどない。しかし、既に何度も走っている人やその情報がネットに落ちていることは間違いないので、その情報をうまく精査して、考え方や心構えとして取り入れられるものは取り入れていく。

 

今日はここまでー。